当サイトはプロモーションを含みます

保育士 派遣 メリット

保育士派遣のメリット・デメリット

保育士派遣は、給料が良く、残業が少ないってメリットを聞いたことがあるけど、実際どうなの?

と疑問ですよね。

派遣と聞くと派遣切りという言葉もあって安定しないようなデメリットがあるイメージもあります。派遣とパートの違い、どんな働き方なのかわからない方も多いかもしれません。

メリットのみを見て保育士派遣を始めると「辞めたい…」と悩む人もいます。

保育士派遣のメリット、デメリットを十分理解して、働き方の一つとして選ぶことが大切です。

そこでこの記事は、保育士派遣のメリット・デメリットをまとめました。ぜひ、参考にしてください。

参考保育士派遣会社ランキング|おすすめを口コミ評判で比較

保育士派遣とは|派遣保育士の働き方

保育士派遣について解説します。

保育士派遣とは派遣会社と雇用系契約を結んで、派遣先の保育園で一定期間勤務する働き方です。

保育園で直接雇用されるのではなく、雇用主は派遣会社となります。

派遣先の園では、業務の指示がありますが、勤怠管理や福利厚生、給与支払いは派遣会社が担当します。

保育士派遣 2つの働き方

保育士派遣では、登録型派遣紹介予定派遣の2つの雇用形態があります。

登録型派遣

登録型派遣は、派遣会社に登録して、派遣先の保育園で一定期間勤務する働き方です。一般的な派遣のイメージはこの登録型派遣です。

紹介予定派遣

紹介予定派遣は、派遣先の保育園で正社員になることを前提として3ヶ月〜半年程度、派遣会社の派遣スタッフとして働きます。
派遣期間の終了時期に派遣先と本人の合意で派遣先の保育園で直接雇用の職員として採用されます。

保育士派遣とパート・正社員との違い

保育士派遣と直接雇用のパート・アルバイト・正社員との違いを解説します。

派遣保育士は、保育施設で直接雇用されていません。そのため、待遇や給料のもらい方が異なります。

働く勤務先、仕事内容が一緒でも派遣と直接雇用では大きく違いがあるのです。

派遣社員 パート・アルバイト・正社員
雇用主 派遣会社 介護施設
給与支払 派遣会社 介護施設
福利厚生(保険) 派遣会社 介護施設
研修・相談 派遣会社 介護施設
雇用期間 最大3年 無期雇用
現場での指示 介護施設 介護施設

派遣サービスの仕組みとして、派遣会社は施設に対して労働力を提供します。そして、その労働力の対価として派遣料金をもらって運営しています。

派遣スタッフは派遣料金からお給料も貰っています。

直接雇用は、保育園で働き、保育園からお給料をもらう。派遣は、保育園で働き派遣会社からお給料をもらう。

このようなイメージであれば大丈夫です。

保育士派遣の仕事内容

保育士派遣の仕事内容を紹介します。

保育士の仕事内容は、派遣とパート・アルバイト・正社員での違いはありません。

保育園は「保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする」施設であり、子どもを保育することには変わりはないからです。

ただ、派遣保育士は、仕事内容で派遣先を選べます。

派遣は保育園で足りない人材を募集をかけます。

募集例としては次のような物です。

  • 休日対応の先生が欲しい→フリー保育士の募集
  • 産休対応で担任の先生が欲しい→担任保育士
  • 早朝、延長の時間だけ欲しい→早朝延長の保育士
  • 担任の先生の補助が欲しい→保育補助

正社員は担任業務がありますよね。設定保育、書類、クレーム対応、行事の企画や実施。パート・アルバイトは保育園で担任を持つ、業務を持つ、フリー保育士などの入りが決められます。

しかし、派遣保育士は保育園のニーズに合わせた仕事内容で募集するのである程度選ぶことができるのです。

保育士派遣は事前に仕事内容を把握した上で保育園で選べます

これは保育園と派遣会社が、あらかじめ決めてある業務内容でお仕事を提供するので、ご自身の経験、ライフスタイルに合わせて選べます。

保育士派遣では、担任業務なしの保育補助、フリー保育士の求人が多いです。
行事や設定保育、クレーム対応は任されないのが一般的です。

保育士 派遣 給料

保育士派遣の給料について解説します。

保育士派遣の給料は、時給制で働いた分だけ人材派遣会社から支払われます。正社員のように毎月決まった月給(基本給+固定手当)ではありません。

同じ保育施設で働くパートと比較すると時給がやや高いのが一般的です。

保育士派遣の給料は毎月の働いた時間×時給で計算され、各種手当(残業代、交通費)が追加されます。

保育士派遣の給料はどれくらい?

保育士派遣の給料は平均時給で1,200円〜1,800円程度です。

仮に時給が1,200円とすると1ヶ月の出勤が20日くらい。1日8時間の勤務すると、お給料は、192,000円となります。

保育士は派遣はパートよりも時給が高めなので、働いた日数が同じなら派遣保育士の方が給料が高くなります。

保育士派遣の時給や給料に関する内容は以下の記事で解説しているので詳しく知りたい方は合わせて読んでみてくださいね。

参考保育士 派遣 時給|相場は?パート・派遣保育士の給料を調査!

保育士派遣のメリット

保育士派遣のメリットを紹介します。

パートやアルバイトより高時給で働ける

保育士派遣はパートやアルバイトよりも高時給で働けます。

保育士派遣の時給が高い理由は、採用費用(広告費)、管理費、便利費用が含まれているからです。

保育園は期間を定めて労働力を買っています。
産休・育休代替なら概ね1〜2年程度です。この間は保育士が欲しくても、育休を明けた保育士が戻ってきたときには不要になります。

そんなときに一定期間だけ働き手が欲しいときに保育士派遣が使われているのです。

そのため、派遣とパートの時給を比較すると1.2倍程度の差があり、同じ保育園でも派遣保育士の方が高めに設定されている傾向があるのです。

扶養内・短時間などの希望の働き方を選べる

保育士派遣は、扶養内、短時間、週1〜と希望の働き方を選べます。

保育士派遣の求人は派遣会社に登録後、派遣会社から条件にあった仕事を提案してもらえます。

事前に、希望条件として「自宅から車で20分、1日3時間、週3日」と伝えておけば、紹介してもらえます。

  • 家庭と仕事
  • 育児や介護
  • 趣味や習い事

などワークライフバランスに合わせた働き方を調整d系ます。

また、派遣求人では土日だけ、イベント時の短期・単発の派遣なども行っています。

希望の働きかを選べることが人気の理由です。

クラス担任を持たないので気持ち的に楽

保育士派遣は基本的にクラス担任を持たないので気持ち的に楽です。

保育士派遣の多くはサブ担任の保育補助です。
設定保育は担任保育士が決めてくれるので、指示にしたがって保育をします。

その保育の内容だけに集中できるから、子どもとの遊び、保育の現場仕事だけに夢中に慣れます。

保育士派遣の位置付けとしては、ヘルプの保育士なので、任される仕事はありませんし、時間で割り切って帰宅できます。

保育では責任を持って働きますが、保育以外の仕事の責任のある仕事がないので気持ち的に楽です。

お休みがちゃんと取れる

保育士派遣のメリットはお休みをしっかり取れます。

保育士派遣は、シフト通りの勤務で休日も確保されているからです。

保育士はイベント準備などで休日出勤が発生することもありますが、派遣の場合は派遣会社との契約で出勤日が決められているため休日出勤はありません。

そのため、プライベートの予定が立てやすいです。

また、所定の条件を満たせば、年次有給休暇も付与されます。

有給利用も派遣会社に規定に合わせて使えます。

有給の申請は、派遣会社にするので、保育園で嫌な顔をされませんし、有給を取りにくい職場の雰囲気も関係なしに取得できます。

仕事が忙しくて有給休暇どころではない!という保育園も多いですが、派遣保育士は派遣会社に雇用されているので派遣会社の判断となります。

通常のお休み、有給休暇の取りやすさという点で派遣保育士にはメリットがあります。

基本的に残業なし。あったら残業代をしっかりもらえる

保育士派遣は、残業しても残業手当がつきます。

勤務時間、残業時間の管理は派遣会社で行っているからです。

保育士派遣は、派遣先で仕事をしますが、雇用契約を結んでいるのは派遣会社です。

勤怠管理を派遣会社がしているため、不正ができません。

また保育士派遣では、行事や書類関係の仕事がないため残り仕事もないので持ち帰り仕事も発生しないのです。

保育士派遣は派遣法で守られており、派遣スタッフ、派遣先、派遣会社の3者で勤怠を確認しています。

もし、残業が発生すれば、派遣会社は請求する義務があります。そのため、保育士派遣はほとんど残業が発生しない。もし残業しても残業代が支払われます。

人間関係が嫌なら保育園を変更できる

保育士派遣は人間関係が嫌で辞めたくなったら保育園を変更できます。

保育士派遣は2〜3ヶ月毎の期間を定めて更新する働き方だからです。

保育士をやめる理由の最も多いのが人間関係です。

保育士派遣はサブ担任で複数保育をしており、相方の先生との相性が重要です。

相方の先生との相性から嫌われたり、雑な扱いを受けていれば、更新しないで別の保育園に変更することもできます。

直接雇用のパート・アルバイト・正社員ではストレスを抱えながら1年間働き続ける必要があります。しかし、派遣保育士はヘルプ的な存在です。

年度途中で居なくなることも前提です。これは直接雇用にはない派遣ならではのメリットです。

保険・福利厚生が完備されている

派遣保育士は、社会保険が完備されており、一定の要項を満たせば社会保険(健康保険、厚生年金)へ加入できます。

保険、福利厚生は法律で定められた物ですから派遣会社の福利厚生を受けれます。

  • 有給休暇:6ヶ月間継続勤務し全労働日の8割以上勤務で10日付与
  • 社会保険:2ヶ月以上が基準。1ヶ月の所定労働日数の3/4以上、1週間の所定労働時間の3/4以上で加入。
  • 健康診断:1年に1回義務
  • 産前休業:本人の請求により取得
  • 産後休業:本人の請求の有無に関わらず、雇用主が与える
  • 育児休業(育休):同一の事業主に引き続き1年以上雇用されており、子が1歳6か月に達する日までに、労働契約の期間が満了することが明らかでない場合に取得

ある程度、社会保険、福利厚生が完備されているので安心できるかと思います。

産休・育休が取れる

保育士派遣は、取りにくい産休・育休が取れます。

保育士派遣は派遣会社に雇用されており、派遣会社が対応するからです。

保育士の産休・育休はたびたびニュースで下がるくらい取りにくいです。
しかし、それは保育園でのお話です。

保育士派遣は、派遣会社が雇用しており、派遣会社としての対応が求めらるのです。

派遣会社によっては産休・育休を取得して働き続けている方もいらっしゃいます。

一般的に取りにくい保育士の産休・育休の取得できます。

未経験・ブランクありでも働ける

保育士派遣は、未経験・ブランクありでも働けます。

未経験・ブランクありからでも働ける派遣求人を保有しているからです。

保育士派遣は、保育補助で担任が一緒にお仕事をしてくれます。

そのため、一人で保育をすることがないので未経験・ブランクありでも安心して働ける環境があります。

特に資格を取得したけど、乳児でおむつを長らく変えてないという方も教えてもらえるので安心ですよね。

派遣会社によっては、実務未経験者向けの研修を行っています。

改定された保育所保育指針の座学、乳児対応などの実技などが学べます。

派遣会社によって対応が異なりますが、充実しているところでのサポートは手厚く未経験・ブランクありからでも働ける環境が整っています。

派遣会社のサポートがある

保育士派遣は派遣会社からのサポートがあります。

派遣会社は派遣スタッフと保育士の間に入り仲介を行っているからです。

派遣保育士としては、保育園で働き出してからの不満や疑問点などなかなか言い出しにくいことは派遣会社に相談できます。

パート・アルバイトでの直接雇用では、上司、先輩にしか相談できませんが、第三者として派遣会社に相談できるメリットがあります。

相談された内容は派遣会社が間に入り調整・対応してくれます。

相談する相手がいるという点で保育士派遣のメリットと言えます。

保育士派遣のデメリット

保育士派遣のデメリット

保育士派遣のデメリットを紹介します。

デメリット1:ボーナスがない

保育士派遣のデメリットはボーナスがないことです。

保育士派遣は、パート・アルバイトと同じように時給制なので働いた分しかもらえないからです。

ただ、保育士の正社員のボーナスは、サービス残業や基本給の低さを補うように設計されているので、サービス残業を含めて考えるとどうなの?というような感じです。

デメリット2:家賃補助などの保育園独自の福利厚生は適用されない

保育士派遣のデメリットは、正社員対象の福利厚生である家賃補助などは適用されません。

派遣保育士の雇用主は派遣会社だからです。

特に都心部に多いのですが、保育士向けの家賃補助、扶養手当など正社員向けの手厚い福利厚生が存在します。

これは保育園独自で行っている物ですから、派遣社員には適用されないのです。

フルタイムでガッツリ働くのであれば、派遣よりも正社員の方が稼げます。

デメリット3:派遣切りの心配(最大3年間までと期間に定めがある)

保育士派遣では、雇用期間が3年までと定められているため、長く同じ保育園で働きたい人にはデメリットと言えます。

これは、派遣の法律である労働者派遣法の改定により原則として同一派遣先での勤務は3年までと決められたのです。

同じ派遣先で3年以上働く場合は、直接雇用に切り替えなければならないので、基本的には3年で別の派遣先へと切り替わります。

派遣先の保育園が人間関係もよく、時給も満足しているというような場合はデメリットになります。
しかし、同じ施設だけでなく複数の施設で働けるので、いろんな保育園で経験を積めることを積めるというメリットにもなり得ます。

デメリット4:派遣求人の募集が少ない

保育士派遣のデメリットは、募集求人が少ないことです。

全国的に保育士不足ではありますが、保育士派遣を利用する会社も多くないからです。

保育士派遣は、パート、アルバイトを雇うよりも費用がかかります。

例えば、パートの時給が900円、派遣の時給は1100円だったとしましょう。
保育園が派遣会社に支払う派遣料金は1600円程度となります。

保育園の負担はパート・アルバイトを雇うよりも1.5倍くらいかかるのです。

派遣会社は求人紹介も行っているので、派遣ではなく求人紹介だけで終わられるのが実際の派遣求人事情です。

では、どんなところが派遣を利用するのかというと人材不足が深刻な地域です。

令和元年の保育士の有効求人倍率は全国で3.05です。(全職種1.60)

保育士 有効求人倍率

https://www.mhlw.go.jp/content/000572476.pdf

中でも目立つのが東京都の5.23と深刻な地域です。

このように保育士の人材が不足しており、有効求人倍率が異常に高い地域では背極的に派遣を利用しています。これは派遣を導入しないと運営できないからです。

しかし、有効求人倍率が低い地域…地方では、あまり派遣を利用していないです。思ったよりも派遣求人が少ないため、希望の条件にあった求人を探せない可能性があることがデメリットと言えます。

保育士派遣の現状

保育士派遣のメリット・デメリットを比較した結果、保育士派遣は、現状の問題を回避する働き方と言えます。

保育士を辞めたい理由、再就職しない理由を厚生労働省の資料で確認すると「責任の重さ」「人間関係」「勤務時間」「ブランクがあることからの不安」などが挙げられていました。

保育分野における人材不足の原因・理由

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11601000-Shokugyouanteikyoku-Soumuka/0000057898.pdf

これらの保育士の抱える問題を回避できるのが保育士派遣の働き方です。

保育士の仕事は好きだけど、実際の現場では、長時間労働や休日出勤、持ち帰り仕事が大変で続けられないのが現状。

保育士は続けられない…という方も多いです。

派遣の働き方は、派遣会社に守られたルールの中で働けます。そのため、保育士派遣なら働ける人は一定数いるのです。

保育士ならではの問題に悩んでいる人におすすめです。

保育士派遣の登録がおすすめ人

保育士派遣は様々な目的で働いているので次のような内容にピンっときた方は登録をおすすめできます。

  • 固定の時間で働きながら子育てと両立したい
  • 20年前に保育士を辞めてから復帰なので不安
  • 定時できっちり帰ってプライベートを充実させたい!
  • 人間関係で悩みたくないから職場を見極めてから正社員になりたい

保育士派遣は一つの働き方ですから、選択肢の一つとして考えられたと思います。

保育士派遣の求人を探す方法

保育士派遣の求人を探す方法は派遣会社への登録が必要です。

ただ、派遣会社で紹介される求人、研修などのサポート制度が異なるので複数の派遣会社に登録して実際に話を聞かれるのが一番です。

関連ページでは、おすすめの保育士派遣会社を口コミ・評判からランキングしています。これから登録される方はぜひ参考にしてくださいね。

参考保育士派遣会社ランキング|おすすめを口コミ評判で比較